通常の損益計算書は、なぜ経営判断の役に立たないのか?

損益計算書は、一定期間の経営成績

を明確にし、

獲得した利益に基づいた税額を計算

するものであることはよく知られて

います。

 

しかし、どうしたら高い価値を生み

出す会社になれるのか?

その為には、どんな経営努力をしな

ければならないのか?

 

という視点で通常の損益計算書を

眺めて見ると、

経営者や経営幹部が意思決定する為

に必要な情報は不十分です。

 

成長させたいが、何から手を付けた

ら良いかわからない、とのお悩みは

当然の事だと思います。

 

☆事業で生出した価値は幾らか?

☆生出した価値と報酬としての

 人件費バランスは取れているか?

☆何人増員する事ができるのか?

☆販管費の使い方は適切か?

☆会社の必要利益を確保するために

 何をすべきか?

☆回収期間別の利益は適切か?

☆将来の価値創出力を高めるために

 何に予算を使うべきか?

☆認知活動の経費は適切か?

☆リピート活動の経費は適切か?

☆損益分岐点売上は幾らか?

☆償却資産は効率的に稼げたか?

            等々

 

税金の金額を計算するという目的で

作成されている通常の損益計算書か

ら、その様な情報を読み取る事はで

きません。

 

経営判断に役立てるためには、

会社の活動(マーケティング活動)

が数値で見える化された損益計算書

に作り替えなければなりません。

 

このマーケティング活動を見える化

した損益計算書は成長を目指す経営

者にとって羅針盤となります。

 

私達は、この成長する為の打ち手が

見える会計書類作りを

「成長マーケティング会計」と名付

けました。

 

「成長マーケティング会計」は、

「工事業3億プロジェクト」に参加

されたお客様に提供しております。

 

先に3億達成した会社のやり方を真似しませんか?

 

 

 

 

 

>>>工事業3億メソッドを無料で見る

 

関連記事

  1. 「この事業計画なら貸したい」と思えば融資をしてもらえる

  2. 資金繰りのシミュレーションで気を付ける事